*ワールドデータ [#q2de814e]
オリジナルの町・ダンジョンやその設定の一覧です。

#contents

**都市・町・村 [#d703d790]
***アンサラー [#t2cdcb83]
:場所|オルレイアから北東へ三日
:概要|オルレイアの北東のムーラ河の畔、蛮族の勢力圏に面している城塞都市です。
オルレイアとは同盟関係にあり、オルレイアが国家として成立した際は衛星都市として機能することが既に決まっています。
現在の領主は、『揺るがざる鋼の城壁』と称されたダグニア地方の元騎士、ヴァーナー=ヒルズホルンです。
規模はオルレイアの三分の一ほど。湿地帯を利用した農業と、近辺の遺跡で見つかる様々な古代の道具の産出が主な産業となっています。
蛮族の勢力圏に面している事もあって、日頃から闘争の絶えない不穏な地域です。
その関係上、冒険者の数はごく少なく、冒険者の宿も存在していません。戦闘能力のあるものは皆兵士や傭兵となっているのです。
まず第一に蛮族を退ける事を主として来た為、応用力に長けた人物は余り存在していません。
都市が大きくなるにつれて増えてくる問題を解決する為に、オルレイアの冒険者を雇う事も多いようです。
最近では、役所の敷地内の隅に百の勇者亭分亭として『百の勇者亭+』が設立されましたが、宿とは名ばかりの詰め所となっています。
宿の仮店主は役所員のカーリーと言う男性です。ノウハウなどは一切持っていない為、ただのお茶汲みと化しているようです。
守りの剣は、領主の手に入れたものが一本存在するのみです。
故に一週間の一度のメンテナンスの時は蛮族の侵攻が多く、その撃退の為冒険者もまた多く雇われるようです。
また、ここから更に東方には、『フラガラッハ』と言う名を持つ蛮族の一大拠点が存在しています。

         ※力強く叩き壊しても構いませんが半壊くらいにしておいてください。
          そうすると誰かが復興イベントとかやると思います(お前)。

***アリストラ [#q26b2360]
[[アリストラ 詳細設定]]
[[アリストラ NPC]]
:場所|アンサラーとドゥラガの分室の中間点
:概要|
アンサラーと双璧をなす砦都市です。
蛮族から湿地帯を奪還する為に領主が多くの傭兵を雇い、砦には傭兵が溢れています。この為、傭兵都市とも呼ばれています。
傭兵達は「身分の貴賎を問わず、その実力に見合った報酬を与える」という領主の思想の元、日々戦争に明け暮れています。
もっとも有名な傭兵団は「黒馬傭兵団」と呼ばれるライダー達の傭兵団で、彼らはアリストラの建設の際に、この平地に住んでいた蛮族の勢力を追い払いました。
その実力を評価され、黒馬傭兵団は領主直属の傭兵団となり、砦の守備を主として様々な仕事と破格の報酬を与えられています。
しかし、仕事が多くて手が足りない場合も多く、そうした際には冒険者に依頼が回されることもよくあります。
また、住民の大半が戦闘員であり、食料生産が追いつかない為、アンサラーから頻繁に補給物資が輸送されています。
この護衛の為に、冒険者が雇われることも多いでしょう。
依頼の多くは、アリストラ唯一の冒険者の宿「アイラの店」からオルレイアの「百の勇者亭」に届けられ、冒険者を派遣してもらう形を取っています。
バベルの塔や周辺のドゥラガ分室など、魔導機文明時代の巨大遺跡が存在することから遺跡探索の拠点としても有数です。

:地形|周囲を湿地帯に囲まれた砦都市です。
規模はアンサラーの半分ほどで城壁によって区切られた正方形の外壁、砦の中央には、「バベルの塔」と呼ばれる聳え立つような石の塔が立っています。
バベルの塔の下は広場になっており、その周囲には露店が立ち並んで、傭兵や市民の憩いの場になっています。
露店街の外周には住宅街が、そして、それらを守るように傭兵、兵士達の宿舎や兵舎、倉庫や訓練場が存在します。
外敵の侵攻を食い止める為か、住宅街より外周は迷路のようになっており、慣れていない者は最寄の住人に案内を頼むのが良いでしょう。
砦の外周には補給物資を貯蓄した家屋が点在しており、休息を取ることも可能です。
これらの家屋には見張りがいる為、火事場泥棒は不可能ですが、宿泊費(一人20Gほど)を払えば見張りを任せてゆっくり休むことができるでしょう。
:町の施設|
バベルの塔:
魔導機文明時代の遺跡で、100m以上の建造物です。
地上から5階部分の探索しか終っておらず、上層には未だに遺跡を守る魔法生物や魔物が居ると思われており、探索が終っていない箇所は厳重に封鎖されています。
機械の竜がこの砦に侵攻した際には、塔から放たれた光線が竜を焼き尽くし、砦を守ったのを幾人もが目撃しております。
現在、蛮族が砦に大攻勢をかけていますが、一部ではこの塔が目的なのではないかと考えられています。
露店街:
朝には朝市が、昼にはアンサラーから運び込まれた補給物資の配給や、旅の商人達の露店が、夕方から夜にはちょっと怪しい露店もあるかもしれません。
広場の景観と併せて、フリーマーケットのような活気に溢れています。
売っている物は、最前線故に食料や装備、マジックアイテムなどが多く売られていますが、中には掘り出し物もあるかもしれません。
住宅街:
傭兵や兵士の家族、旅の商人の為の宿屋、娼婦館などがあります。主に非戦闘員が暮らす施設ですが、場所柄からか規模は小さいです。
傭兵街:
傭兵の宿舎、斡旋場等があり、傭兵達は斡旋場で依頼を受けます。
冒険者への依頼と違い、目標地点の制圧、あるいは防衛、目標の部族の殲滅等、組織的な行動が要求される仕事が多く、これらは主に傭兵団という組織で請け負う仕事です。
冒険者の宿「アイラの店」:
小さいながらも、アリストラ唯一の冒険者の宿になっています。
「アイラの店」は名前の通り「アイラ」という元冒険者の女性(人間 20台前半)が経営しており、他の冒険者の宿と同様の経営をしています。
しかし、規模が小さい為、依頼によっては近隣の有力な冒険者の宿(つまり百の勇者亭)に連絡を取り、人員を回してもらうことも多々あります。
何度か依頼をこなせば、アイラの店のエンブレムをもらえるかもしれません。
シーン神殿:ダークエルフと呼ばれる、エルフの突然変異種が潜伏しているという噂のある神殿。
この事実を知っているものは少ない。
蛮族と繋がりがある?らしく、諜報活動の為に冒険者へ依頼が降りてくることもある。
ティダンの祠:百の勇者亭の冒険者ローリエ・ランカスターが領主の許可を得て作成した祠。
バベルの塔にほぼ隣接した形で建てられている。なお、信者数は不明。

:アリストラを狙う勢力|
「深き沼の国、ガレオン」
場所:
アリストラから北に1km
詳細:
大破局にて、蛮族が占領した魔導機文明時代の街。
現在は街の大部分が地下に埋没し、蛮族の巣窟となっている。
リーダーはドレイクカウントの"ヴィーヴァ"
その配下として、ドレイク種、オーガ種、トロール種が生息している。
また、魔導機文明時代のジェネレーターが稼動しているらしく、蛮族に使えるルーンフォークも存在する。
湿地帯のリザードマン達とも交流があるらしい。
「常闇の国、ヘルミナス」
場所:
アリストラから北西に2km
詳細:
"静かなる不死者"ヴォルクライアから独立したヴァンパイアが起こした国。
ケルキア・コルフ島からの移民が中心で、不死者だけでなく、蛮族も数多く生息している。
リーダーはヴァンパイア種の"デミトロース"
元々は忠実なヴォルクライアの部下だったらしいのですが、何かの理由で戦うことを止めたヴォルクライアに見切りをつけたと言われています。
とても野心的で、人族も蛮族も、永遠の命を持つ不死者に支配されるべきと考えています。

***“白蛇の街”サーペントス [#rrbdcbe3]

:場所|
オルレイアから徒歩で5日北西。


:概要|
オルレイア北東、ゾマ湿原と魔霧の森に面する蛮族の勢力圏に最も近い都市の一つです。
城壁によって区切られた巨大な円形をしており、中央にある大きな湖を中心に街の四方にある大門へ向けて放射状に伸びる水路と街路によって構成されており水路を小舟が行き来しています。
大まかに分けて住宅街である北東域(通称:茜街路)、宿や繁華街のある北西域(通称:よいどれ横丁)、鍛冶場や商館の立ち並ぶ南西域(通称:鉄鎚通り)、
役所や詰所のある南東域(通称:御役所並木)の四つの区画に分類されます。
その起源は古く大破局直後に国を追われた者達が寄り集まって出来た集落が元になっており、難民を吸収し城壁の増改築を繰り返すうち、いつしか城砦都市へと姿を変えていきました。
元々冒険者によって興された町であり、古くから補給の大部分を冒険者に頼っていたという事情があり冒険者に対しては非常に開放的な気風を持っており、
その所為かゾマ湿原へ挑む冒険者たちの拠点として腕利きの冒険者達が多く集うことでも知られています。
約300年に渡って蛮族の侵攻を防ぎ続けている事からもわかる様に高い戦闘力を有し蛮族の勢力圏に対する楔として機能している反面、
常に蛮族の脅威に晒されており仕事には事欠きません。
古くからレガリア王国とは同盟関係にあり、また近年ミラボア王国、オルレイアとの物流も活発になっています。
現在はゾマ湿原への調査を続ける傍ら、ダグニア地方との交易ルートを確立する計画がたてられています。

:特色|
良くも悪くも冒険者の町であり、あっぴろげでざっくばらんかつ合理的という冒険者気質の大変強い住民が多いのが特徴です。
徴兵制度が存在する為大抵の町人は何らかの戦闘技能を身につけていることが多く、それが冒険者への理解の深さにもつながっているようです。
この街の最大の特色は、なんといっても魔動機文明時代に品種改良によって生み出されたといわれる守りの剣を埋め込まれたサーペント、
“戦神の白蛇”ガルザーンの存在と彼の守護する剣の迷宮の存在です。
彼はこの地に町を打ち立てた冒険者の騎獣であり友であったと伝えられており、街が生まれた時から今まで300年間に渡って街を守護し続けて来ました。
毎年収穫祭の頃にそんな彼への感謝を込めた催し物が開催されており、レースや闘技大会、果ては料理大会まで年によって何を行うかは違いますが年々派手になる傾向にあります。
彼の守護する剣の迷宮は彼の主が持っていた魔剣によって作られた物だといわれていますが、実際に剣を目にした人間は未だかつて一人もいません。

***“鉱山の村”ノーゼス [#q548cf52]
:場所|MAP/Ce テイフト山脈の麓
:概要|テイフト山脈の麓に位置する魔晶石の採掘を生業とした村です。
人口200人ほどで、その半数が鉱夫です。
もしもこの村で事件があったら、アンサラーを経由してオルレイアの百の勇者亭に依頼が行くことでしょう。
なお、以前の村長は極度のナイトメア嫌いで、冒険者のナイトメアを殺害しようとした事件がありました。
事件が明るみに出て、彼は村から追放されて新たな村長が村を治めています。
ですが、村に以前からあったナイトメアに対する意識はなかなかぬぐい去れるものではなく、
今も、差別は根強く残っています。
村の収入源のほとんどが魔晶石による外貨獲得で、もともと土が悪いのに加え、
昨今の日照事情から作物の育ちは悪く、食材は行商人から買い付けることが多くなっています。
:主要施設|
:村|村には村長宅、倉庫、民家、畑があります。周囲は多少の林にて囲まれています。
同村の迷宮から魔動機械が起こした“ノーゼス王国事件”で
村の周りには5mの魔動機文明素材の塀が築かれて意外と守りは硬いです。
しかし日当たりが悪くなり、村人からは「洗濯物が乾かない」「作物に日があたらない」と不評です。
塀の各所には物見櫓がありますが、村の男はほぼ鉱山で働くため使用していないようです。
:鉱山|魔晶石が地中に結晶化しているため、多く採掘されています。
ただし、わりと変なものを掘り当ててしまうこともしばしば。
最近、魔動機文明時代の遺跡を掘り当ててしまい、採掘のルートが変更されています。
:“混沌の迷宮”|
最近、偶然掘り出された遺跡です。
オルレイアのマギテックギルドが調査しましたが、地下1階までしか探索されていません。
というのも、内部は地下1階までは通常の空間ですが、
それ以降は一定の周期で内部構造が変わるという不思議なもののためです。
調査の結果、この遺跡は「魔動機械の研究所」だったようですが、
品質向上のために多く集めた魔剣が保存されていたため、
それら全てが魔剣の迷宮を作ろうと何度も作り変えようとしているというのです。
マギテックギルドは“本当”の遺跡の最奥を見るため、魔剣を排除してくれる冒険者を求めています。
:倉庫|魔晶石や食品の備蓄などがされています。
もしかしたら、蛮族などに略奪されるかもしれません。

以下、行き当たりばったりセッション表(ダイスを振る人をランダムで決定する)

ノーゼス★ドキドキ表 2D判定、下方が1つ目のダイス 敵の+はPCのLv基準
||1|2|3|4|5|6|
|1|敵襲来+5|敵襲来+4|敵襲来+4|敵襲来+3|敵襲来+3|敵襲来+4|
|2|敵襲来+4|敵襲来+4|イベント|特になし|イベント|特になし|
|3|敵襲来+4|イベント|敵襲来+4|イベント|特になし|イベント|
|4|敵襲来+3|特になし|イベント|敵襲来+3|イベント|特になし|
|5|敵襲来+3|イベント|特になし|イベント|敵襲来+3|イベント|
|6|敵襲来+4|特になし|イベント|特になし|イベント|報酬5%↑|

イベント表
||1|2|3|4|5|6|
|1|報酬5%↓|欄アイテムロスト|ガメルロストD100|特になし|特になし|消魔石ゲット1D|
|2|欄アイテムロスト|報酬4%↓|欄アイテムロスト|ガメルロストD100	|特になし|特になし|
|3|ガメルロストD100|欄アイテムロスト|報酬3%↓|魔晶石ゲット1D|ガメルゲットD100|特になし|
|4|特になし|ガメルロストD100|魔晶石ゲット1D|報酬3%↑|魔晶石ゲット1D|ガメルゲットD100|
|5|特になし|特になし|ガメルゲットD100|魔晶石ゲット1D|報酬4%↑|魔晶石ゲット2D|
|6|消魔石ゲット1D|特になし|特になし|ガメルゲットD100|魔晶石ゲット2D|報酬5%↑|

出現モンスター表
|1|2|3|4|5|6|
|魔神|魔法生物|幻獣|蛮族|動物|アンデッド|


コメント:
少しオルレイアから遠いかもしれませんが、
ナイトメア差別を含めて、軽い蛮族襲撃から、魔剣の迷宮まで幅広い用途で使いまわせる村が欲しかったため作りました。
小さな村を舞台にセッションをしたいGMは、是非活用してください。
by GM¥



***ヴァール砦街 [#da36e87a]
:場所|リーゼン地方、ルデア山脈の麓に急遽造られた『対蛮族用拠点』。
:概要|各地より選抜された精鋭騎士が三部隊に分かれて各々の任務を遂行している。

:人物|
『ユーシェ・レーエル』
<人間/19歳/男/神官戦士>
ザルツ地方より選抜された若き神官戦士。
生意気な態度で、先輩に睨まれているが、腕は誰もが認めるもの。
第三部隊長に任命されるが、先日の防衛時に隊員を全滅させてしまう。
その場は冒険者に助けてもらうが、謹慎並びに騎士位の剥奪の処分が下る。

:詳細設定|[[ヴァール砦街]] 







**遺跡・迷宮 [#acc52541]
***ドゥラガの分室 [#u925fa8b]
:場所|オルレイア北西の高原、徒歩二日程
:概要| ドゥラガの分室と言うのは、魔動機文明時代の遺跡群の事です。
 その原型となっているのは、かつて魔動機文明時代に作られた、当時最大級の巨大飛行船です。
 【ヴォルゲンクラッツァー(摩天楼)】と名づけられたその飛行船は、本来客船用として作られたものでした。
 ですが《大破局》の時代、『無能将軍』と言われたドゥラガ=ファゲンティ将軍によって軍艦へと改造され、蛮族との戦に使用されました。
 そして、蛮族との戦の中、ドゥラガの無策によって墜落し、四散する事となったのです。
 墜落した地点は、オルレイアの北西、徒歩二日ほどの小さな平原。
 四散した飛行船は、長い年月を経て地中へと姿を消し、【ドゥラガの分室】と呼ばれる遺跡群となったのです。
 【ドゥラガの分室】は、元は一個の巨大な飛行船ですが、墜落時に四散した為、その内部が小規模な遺跡となって大地に埋まっています。
 ですが、その四散した状態でも機能を残している箇所は数多くあり、未だに危険も多いところです。
 また、セキリュティーレベルの低いエリアほど表層近くに埋まっている傾向があります。
 簡単な遺跡ほど簡単に見つかり、困難な遺跡ほど発見が困難な場所の為、探し屋や冒険者が腕を磨くのにぴったりな遺跡でしょう。
 ですが、近頃はノーリスクローリターンの遺跡と見なされ、ここを訪れる人物も少なくなってきています。
 ドゥラガの分室、正確に言えばその原型となった飛行船には、7つのエリアがあります。
 そのエリアは壁の色によって判別でき、それぞれ赤・橙・緑・黄・青・藍・紫と塗り分けられています。
 このエリアは、セキリュティーレベルを示しており、元も浅く警戒が弱いのが青となります。
 青色のエリアは登場口や、ホールなどが設置してあります。
 セキリュティーレベルは最も低く、まだ経験の浅い冒険者にはいい訓練の場となるでしょう。
 藍色・紫色のエリアは、客船であった頃の名残を残した客室となっています。
 藍色のエリアは一般客室となっており、青色のエリアとセキリュティーレベルはそう変わりません。
 紫色のエリアはいわゆるVIPルームで、セキリュティーレベルは格段に上がっています。
 このレベルの遺跡は中々発見も難しく、それなりの腕が必要とされるでしょう。
 黄色・緑色・橙色のエリアは、改造された戦艦となっています。
 黄色のエリアは一般兵が詰める詰め所となっています。
 ここもセキリュティーレベルはそう高くは無く、比較的多く見つかる遺跡でもあります。
 緑色のエリアは武器などを納める倉庫です。
 時には重要なアイテムを納めていることもある為、セキリュティーレベルはそれなりに高くなっています。
 橙色のエリアは、将軍クラスの人物が詰める場所となっています。
 セキリュティーレベルも高く、警護に使われていた魔法生物も強力なモノが揃っている危険地域です。
 そして、赤色のエリアは飛行船のコア部となっています。
 このエリアだけは、長く探索が続けられている【ドゥラガの分室】でも、唯一見つかったことの無いエリアです。
 よほど地中深くに埋まってしまったのか、地表で見かけることはまずありません。
 ここには、飛行船のコアも眠っているとされており、この遺跡に通う人達の最終目標とされています。
 【ドゥラガの分室】は、オルレイア王国から北西に二日ほど歩いた地点に存在します。
 そこはなだらかな丘陵地帯になっており、付近には小規模の森が点在しています。
 気候は穏やかで、動植物の多い自然の宝庫ですが、そこかしこに魔動機文明時代の建材が生えている異様な光景も目に付きます。
 これらの建材は、かつての飛行船に使われたものであり、今では二束三文のガラクタでしかありません。
 そして、なだらかに続く丘陵の下に、【ドゥラガの分室】は眠っているのです。

***アンサラー地下大迷宮 [#na128ff0]
:場所|アンサラーの地下深く
:概要| アンサラーの地下深くに眠るといわれる魔法文明時代の大迷宮。
 魔動機文明時代の遺跡「生体研究所」と隣接していた入り口は、現在倒壊し行方不明のため真相は謎。
 「生体研究所」の研究者はこの迷宮の奥で何かを見つけ、そして自ら命を絶った。


**その他 [#xd508ff3]
***ユドリルスの森 [#na128ff0]
:場所|常に移動している(リーゼン地方の間を行き来している)
:概要| 浮遊しながら、リーゼン地方を彷徨う広大な森。 広さは魔霧の森などに比べれば小さいが、見たことも無い動植物が豊富に生息している。
 森に存在しているものは、境界を越えて外に出ることは出来ない。そのため森への調査は難航している。
 5mの土の土台が、数cmから十数cm浮かんで移動している。
 その速度は、人が一日で歩く距離を七日かける程度である。
 なお、最初に森に踏み込んだ冒険者たちの名前から森の名前がつけられた。
 (その他の設定は、この設定を使用したものが自由に追加して良い)

***死人の村 [#vce21ed2]
:場所|魔霧の森(Dg)
:概要|大破局以前より存在している、ライフォス神官、“裏切者”クリスティーナが治める村。
村人はすべて、彼女によって生み出されたアンデッドである。
しかし、それら全ては、彼女の技術により、個々の意志を持っている。
死に絶望した者、老いを恐れた者、それぞれが彼女を頼り、人の身を捨てての生活をしている。
クリスティーナ以外の全ての村人は、生きている者たちを仲間に引き入れようとします。
一見、友好的ですが、入ったが最後、村を出ることを彼らは許そうとしません。
なお、この村は地下洞窟にあり、そこにいたるまでは、川に居る船頭に頼む必要があります。

***要塞ヴィダロス [#f17cf74e]
:場所|
オルレイアから東へ三日、ムーラ河と隣接
:概要|
オルレイアから派遣された軍が駐屯する、水軍が主力の要塞です。
ムーラ河の湖畔、イグアスの大滝に建造されたその要塞は、ゾマ湿原に臨む為の非常に野心的な前線基地です。
都市ではなく軍事要塞なので、主だった産業はありません(無いわけではありません)。
蛮族の勢力圏に進出した極めて危険な地域となっており、ギルマン族、リザードマン族・スキュラ族といった水辺・水底の蛮族と闘争が絶えません。
一方で、マーマン族とは、同盟には至ってませんが、暗黙の協力関係にあります。
また、外交上、ムーラ河は海へと繋がり様々な水運として利用されるため、建造当初から他船への干渉が問題となっています。
守りの剣は無く、常に危険に晒されていますが、商魂逞しい商人らのお陰で、そのお膝元に、ヴィダル・ノトアと呼ばれる天幕街が出来上がりつつあります。
守りの剣の移設も提唱されていますが、マーマン族への配慮も然ることながら、オルレイアに配備されているものを使う提唱には、一部裕福層からは断固反対されています。
要塞名は「沼に棲む者」の異名フェンリル、その悪しき魔狼を討ち果たした英雄神ヴィダルの名に由来します。
:地形|
:イグアスの大滝|
ムーラ河にはイグアスの大滝と呼ばれる自然の要害が存在しています。
断層型の滝で多数の分岐瀑と段瀑から成る、洲と湿原と森林、岩礁を有する広大な水域です。
幾つもの滝が粗密に分かれており、小滝大滝問わず、幾重にも連なり水流は多岐に渡ります。
1つ1つの滝には名がありますが、それら全ての滝を合わせてイグアスの大滝と呼称されます。
ヴィダロスは、それらの滝の1つに接面する形で建造されています。
:施設|
:"商い天幕" ヴィダル・ノトア|
最前線ですら商売相手にしてしまう商魂逞しい武器商人と娼婦たちの天幕街です。
露店で形成されている簡素で無骨な天幕街ですが、水場と戦闘に入用のものは大抵揃います。
公的に用意されたものではなく、地図上には印されず、正式名称もありません。
ヴィダル・ノトアとは、古い言葉で"ヴィダルの誓約"を意味し、風雅の分かる人物が最初に口にしたのだと云われ、商人らしさが滲み出ています。
現地では単にノトア街と呼ばれたりします。

:船着場|
複数の浅い沢をもつ水流に簡易的な堤防を敷き詰め、広範囲を船着場としたもの。
多くの小ぶりの軍用ガレー船が停泊している。
帆船もあるにはあるが、海洋ではなく、小回りが重視される河川においてはガレー船が主力である。

:海豚水槽|
船着き場に隣接するように深い堤で水域を囲っている場所を言う。
名目上はオルレイアのライダーギルド管轄だが、実動は治水課が管理している。
河海豚、もといドルフィンなどの水用騎獣を軍用訓練・常備しており、軍施設の一部である。

:"ヴィダルの顎" 発着場|
郭状要塞ヴィダロス上層部から外部に張り出すように存在している岩盤状の軍施設。
少数ながら軍用のヒポグリフ隊を運用しており、水場の戦いにおいて、しばしば劣りがちな機動性を補っている。

:近隣勢力|
:"虹色貝" シーレネス|
マーマン族が支配・回遊する、マーマンの女王によって統治された水底の国。
ギルマン種とは古くから敵対関係にあり、ヴィダロスから南西方向に位置する水域にある。
複数の滝によって水流が入り乱れ、慣れない者には自然の防壁にすら感じられるだろう。
また、複雑な水流と大滝は光を奇妙に屈折させ、水底の貝殻や鉱石に反射され虹に包まれたような錯覚を引き起こし、この水域は虹色貝と呼称される。

:アプカルルの水洞穴|
ヴィダロスから離れて南部から南東部方面に位置するギルマン族が棲息する水域。
水で浸食されて出来た大規模な水底洞穴が断層上部に存在しており、
度重なる浸食で中は入り乱れ、地上部とも結合し迷宮のような国を形成している。
魚の群れに近い概念によって群落が形成され、互いに共食いしつつも強大な帝をリーダーとして外敵へと対処する。
現在、ヴィダロスとは交戦状態にあり、小競り合いが相次いでいる。

:腐敗水域|
大滝北東部のヴィダロス下流域に位置する水域。
スキュラの女王の畏怖によって治められた滝壺洞窟があり、サハギン・ギルマン・マーマンの死者によって満ち溢れています。
女王は多くのスキュラたちを従わせ、人族蛮族幻獣関係なく脅威となっており、周囲に死と恐怖を振り撒いています。
この水域には腐肉がよく見られ、異様な臭気を放っている時期もあります。

トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS