[[過去の提案]] **AW一部導入により発生するLv5とLv6の大きな隔たりについて [#l0c2b370] 現状★1がLv5とLv6あわさってる訳ですが。 種族特徴強化によって、かなりの差が出来る訳で。 GMがめんどいから採用しないって言えばそれまでだけど、またそれは別の話だと思うので、忘れないうちに提起。 1)グレード再編成 2)★1ではなかったことにする 3)種族特徴の強化でLv6で導入されるのをLv5かLv7かにずらす 4)現状維持(追加したよ!) 3は正直ねーぉ、と自分でも思う訳ですが(・x・ あんけーとあんけーと。 - 4)そのまま続ける。 正直6lvメインのときすでに5lv前衛に覚悟しろよ?とか言われてるので、ちょっと強くなった程度・・・。 -- [[ウィト]] &new{2009-08-29 (土) 21:06:57}; - ウィトさんに賛成。4)のそのままで良いのではないかと。というか、グレード内で「強いキャラ」と「弱いキャラ」が混在することは問題視するようなことでもないと思うのです。 -- [[局長]] &new{2009-08-29 (土) 21:51:54}; - 「弱いキャラ」がずっと「弱いまま」だったら問題がありますが、基本的に5Lvのキャラはいつか6Lvに上がるのが当たり前です。そうしたら、そのときには自分が「強いキャラ」側になり、「弱いキャラ」に当るキャラを守るなり先輩ぶりなりしてのロールを行えばいいだけではないでしょうか? GMとしてバランスが取りにくいって意見もあるかもしれないけど、能力値を乱数で決めてる2.0のゲームシステムでそれを言っても仕方ないでしょう。 -- [[局長]] &new{2009-08-29 (土) 21:54:17}; - 現状でも、差が若干にしろあるので、さほど変わりはないでしょう -- [[架坐梳姫葦]] &new{2009-08-30 (日) 02:03:44}; - 1~3の中では2が最適と思われます。理由は、1はグレードの再編成の際に混乱が生じると予想されること、3は公式ルールにのっとるという形にそぐわないためです。よって、私は行うならば、★2以上からを推奨いたします。 -- [[なまけもの]] &new{2009-08-30 (日) 09:41:02}; - もともとLV6とLV5の差は(戦闘特技が絡まない為)然程大きく感じず、なおかつLV6で得られる種族特製強化もそこまで強力に思わなかったので(一番強いと思ったのはルンフォのHP変換を補助動作可するモノ)皆さんとは別の理由で4)そのまま続けるに賛同します。LV11の場合は戦闘特技も足される為LV10とかなりの差が生じますが、そこまで高いグレードではもう計画的にLVを上げる様になっているでしょうしね -- [[丸]] &new{2009-08-30 (日) 16:29:01}; - 1でいいじゃないと思うココロ。 元々、1も2つにわけたいという意見がないでもなかった訳だし、良い機会な気がしますにゃー。 -- [[がみらん]] &new{2009-08-30 (日) 19:13:44}; - 私としては案1か案4で。正直さほど大きな隔たりになるとは思えないので、この2つなら案4よりではありますが。 -- [[緋咲]] &new{2009-08-30 (日) 19:25:54}; - とりあえず、実際に運用してみないとわからない、というのが正直なところ。まずはそのまま適用してみて様子を見てみる、でいいのでは? -- [[みけらっと]] &new{2009-08-30 (日) 19:38:00}; - 1か4かなあ。まあ、前から「分けたらどーよ」って声はあったし。分けるなら丁度良い機会ではあると思ふ。 -- [[TALE]] &new{2009-08-31 (月) 01:16:26}; - 今のところ 4)現状維持 が一番強い感じかしら。正直異貌メアとルンフォがいなければ支障ない気はしてr(ry -- [[さくら]] &new{2009-08-31 (月) 12:37:28}; - 異貌メアも問題無いと思うよ! ルンフォハシラネ -- [[またたび]] &new{2009-08-31 (月) 18:12:50}; - ④先日、人間の6レベル変転を見てみました。まぁ…強いっちゃ強いけど、剥ぎ取りがヒデェってくらいかそんなイメージ。あとはエルフもドワもお手手繋いでとか、別に…。そこまで分けるくらいの要素でもないのかなーと思いました。ルンフォはシラネ -- [[円]] &new{2009-09-01 (火) 12:23:32};