引退について
の編集
http://100bravert.main.jp/public_html/wiki/index.php?%E5%BC%95%E9%80%80%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
バックアップ
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
-- 雛形とするページ --
AWitem
B技能の経験点について
FormattingRules
FrontPage
GMポイントの名誉変換について
GMポイントの換金レート
GM増加の取り組みについて
GM盾 個別ルール細則
Game_log
Game_log/2008-11A
Game_log/2008-11B
Game_log/2008-11C
Game_log/2008-12A
Game_log/2008-12B
Game_log/2008-12C
Game_log/2009-01A
Game_log/2009-01B
Game_log/2009-01C
Game_log/2009-02A
Game_log/2009-02B
Game_log/2009-02C
Game_log/2009-02D
Game_log/2009-03A
Game_log/2009-03B
Game_log/2009-03C
Game_log/2009-03D
Game_log/2009-03E
Game_log/2009-03F
Game_log/2009-04A
Game_log/2009-04B
Game_log/2009-04C
Game_log/2009-04D
Game_log/2009-04E
Game_log/2009-04F
Game_log/2009-04G
Game_log/2009-05A
Game_log/2009-05B
Game_log/2009-05C
Game_log/2009-05D
Game_log/2009-05E
Game_log/2009-05F
Game_log/2009-05G
Game_log/2009-06A
Game_log/2009-06B
Game_log/2009-06C
Game_log/2009-06D
Game_log/2009-06E
Game_log/2009-06F
Game_log/2009-06G
Game_log/2009-07A
Game_log/2009-07B
Game_log/2009-07C
Game_log/2009-07D
Game_log/2009-07E
Game_log/2009-07F
Game_log/2009-07G
Game_log/2009-08A
Game_log/2009-08B
Game_log/2009-08C
Game_log/2009-08D
Game_log/2009-08E
Game_log/2009-08F
Game_log/2009-08G
Game_log/2009-09A
Game_log/2009-09B
Game_log/2009-09C
Game_log/2009-09D
Game_log/2009-09E
Game_log/2009-09F
Game_log/2009-09G
Game_log/2009-10A
Game_log/2009-10B
Game_log/2009-10C
Game_log/2009-10D
Game_log/2009-10E
Game_log/2009-10F
Game_log/2009-10G
Game_log/2009-11A
Game_log/2009-11B
Game_log/2009-11C
Game_log/2009-11D
Game_log/2009-11E
Game_log/2009-11F
Game_log/2009-11G
Game_log/2009-12A
Game_log/2009-12B
Game_log/2009-12C
Game_log/2009-12D
Game_log/2009-12E
Game_log/2009-12F
Game_log/2009-12G
Game_log/2010-01A
Game_log/2010-01B
Game_log/2010-01C
Game_log/2010-01E
Game_log/2010-01F
Game_log/2010-01G
Game_log/2010-02A
Game_log/2010-02B
Game_log/2010-02C
Game_log/2010-02E
Game_log/2010-02F
Game_log/2010-02G
Game_log/2010-03A
Game_log/2010-03B
Game_log/2010-03C
Game_log/2010-03E
Game_log/2010-03F
Game_log/2010-03G
Game_log/2010-04A
Game_log/2010-04B
Game_log/2010-04C
Game_log/2010-04E
Game_log/2010-04F
Game_log/2010-04G
Game_log/2010-05A
Game_log/2010-05B
Game_log/2010-05C
Game_log/2010-05E
Game_log/2010-05F
Game_log/2010-05G
Game_log/2010-06A
Game_log/2010-06B
Game_log/2010-06C
Game_log/2010-07A
Game_log/2010-07B
Game_log/2010-07C
Game_log/2010-08A
Game_log/2010-08B
Game_log/2010-08C
Game_log/2010-09A
Game_log/2010-09B
Game_log/2010-09C
Game_log/2010-10A
Game_log/2010-10B
Game_log/2010-10C
Game_log/2010-11A
Game_log/2010-11B
Game_log/2010-11C
Game_log/2010-12A
Game_log/2010-12B
Game_log/2010-12C
Game_log/2010-2011last
Game_log/2011-01A
Game_log/2011-01B
Game_log/2011-01C
Game_log/2011-02A
Game_log/2011-02B
Game_log/2011-02C
Game_log/2011-03A
Game_log/2011-03B
Game_log/2011-03C
Game_log/2011-04A
Game_log/2011-04B
Game_log/2011-04C
Game_log/2011-05A
Game_log/2011-05B
Game_log/2011-05C
Game_log/2011-06A
Game_log/2011-06B
Game_log/2011-06C
Game_log/2011-07A
Game_log/2011-07B
Game_log/2011-07C
Game_log/2011-08A
Game_log/2011-08B
Game_log/2011-08C
Game_log/2011-09A
Game_log/2011-09B
Game_log/2011-09C
Game_log/2011-10A
Game_log/2011-10B
Game_log/2011-10C
Game_log/2011-11A
Game_log/2011-11B
Game_log/2011-11C
Game_log/2011-12A
Game_log/2011-12B
Game_log/2011-12C
Game_log/2011/06B
Game_log/2012-01A
Game_log/2012-01B
Game_log/2012-01C
Game_log/2012-02A
Game_log/2012-02B
Game_log/2012-02C
Game_log/2012-03A
Game_log/2012-03B
Game_log/2012-03C
Game_log/2012-04A
Game_log/2012-04B
Game_log/2012-04C
Game_log/2012-04E
Game_log/BGM
Game_log/CM
Game_log/Chara_chat
Game_log/DGM
Game_log/GA
Game_log/GM-CoN
Game_log/GM79SC
Game_log/GMBee
Game_log/GMW
Game_log/GMao
Game_log/GMash
Game_log/GMuso
Game_log/GMⅢ
Game_log/GMあやや
Game_log/GMヒルコ
Game_log/GM夏
Game_log/GM夜
Game_log/GM忍
Game_log/GM昴
Game_log/GM棒
Game_log/GM水蓮
Game_log/GM氷霧
Game_log/GM焔
Game_log/GM田
Game_log/GM盾
Game_log/GM結城
Game_log/GM缶
Game_log/GM茸
Game_log/GM蒼雪
Game_log/GM蟹
Game_log/GM識
Game_log/GM護堂
Game_log/GM雛
Game_log/GM雷
Game_log/GM電
Game_log/GM青
Game_log/GM頭
Game_log/GaMi
Game_log/GoMaだんご
Game_log/G犬M猫
Game_log/MP
Game_log/Moon-niGht
Game_log/RGM
Game_log/SizGM
Game_log/TM
Game_log/VM
Game_log/tenGM
Game_log/wbGM
Game_log/いずみM
Game_log/いずみM/武闘大会
Game_log/くろがねキリヲ。
Game_log/ぐらりあGM
Game_log/しばGM
Game_log/なまこGM
Game_log/ばるGM
Game_log/もあGM
Game_log/ゆうやんGM
Game_log/らーじゅ
Game_log/カートGM
Game_log/コトGM
Game_log/丸GM
Game_log/九十九GM
Game_log/借GM
Game_log/八白GM
Game_log/卵G
Game_log/四季GM
Game_log/局GM
Game_log/山GM
Game_log/幽々GM
Game_log/弥生GM
Game_log/文GM乃書
Game_log/月GM
Game_log/桃GM
Game_log/泡GM
Game_log/灰GM
Game_log/牙GM
Game_log/知見GM
Game_log/秋風
Game_log/緋GM
Game_log/臣GM
Game_log/花GM
Game_log/荒GM
Game_log/蛇蝎GM
Game_log/蛍GM
Game_log/飴GM
Game_log/黒猫GM
Game_log/2M
Game_log/6M
Game_log/DM
Game_log/GMS
Game_log/GMhat
Game_log/GMあおこ
Game_log/GMいにゃす
Game_log/GMかんずり
Game_log/GMのろ
Game_log/GMクサナギ
Game_log/GM凸
Game_log/GM卵黄
Game_log/GM戌
Game_log/GM柘
Game_log/GM桂
Game_log/GM槍
Game_log/GM樹
Game_log/GM氷
Game_log/GM狐
Game_log/GM猫
Game_log/GM珈琲
Game_log/GM碧
Game_log/GM秋涼
Game_log/GM紅
Game_log/GM腹黒
Game_log/GM蔦
Game_log/GM赤野菜
Game_log/GM鬼灯
Game_log/GM¥
Help
InterWiki
InterWikiName
InterWikiSandBox
MAP
MAP_L
MenuBar
NPC紹介
PukiWiki
PukiWiki/1.4
PukiWiki/1.4/Manual
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/A-D
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/E-G
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/H-K
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/L-N
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/O-R
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/S-U
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/V-Z
RecentDeleted
houseitem
log
log/2008-10
log/2008-11
log/2008-12
log/2009-01
“百の勇者”亭内における注意事項の張り紙
★跨ぎについて
☆Fについての意見募集
「アルケミスト・ワークス」の導入に関して再検討
「クリエイト・ウエポン」について
「一般装備品」をサイト参加者からの提案で増やすべきか否か
「墓所」の設置について
「2H武器の扱い」と「カテゴリ〈ガン〉の所持数制限」について
『アルケミストワークス』導入に関して
『専用化』による効果について
【クイックローダー】の〈バレットポーチ〉への適用について
お勧めログ
かのGM
その他
どどんとふ
どどんとふログ
はじめに
アイテムの解放について
アイテムデータ
アックス
アリストラ 詳細設定
アリストラ NPC
アリストラ・ルネッサンス
アルケミストワークス導入ルール
アンデッド
ウォーハンマー
オリジナルアイテムについて
オリジナルアイテムに対するGMの権限について
オリジナルアイテムのGMの使用制限権限について
オリジナルアイテム作成について
オルレイア
オークションでの借金利用は如何なモノ?
オークションについて
ガン
キャラクターのリビルド・および経験値の見直しについて
キャラクターシート
キャラクターシートのリスト画面における表示を変更するべきか否か
キャラメイクBBSの規定について
キャンペーン
キャンペーンルール
クロスボウ
グレードについて
グレード制限追加について
サイトマップ wiki
サイトルール
サイトルール/キャラクターチャットについて
サイトルール不要
サイト内検索について
サプリメント『フェイダン博物誌』の採用・非採用について
シナリオ集
シーア隊掲示板
スタッフ
スピア
セッションルームの使用優先順位について
セッションルームの優先順位
セッション募集時のグレード指定について
ソード(B~A)
ソード(S~SS)
バード技能におけるペットの扱いについて
フレイル
プレイヤーキャラクターのNPC利用について
ボウ
マナー
マニュアル
メイス
モカの村
モンスターデータ
ユーザー規定
ユーザー規定/サイトルール違反について
ユーザー規定/寝落ちについて
ユートリス 詳細設定
リザレクションについて
ルイトカ 詳細設定
ルール提案のガイドライン
レイアウトについて
ワールドデータ
一般技能
世界設定
人族
公式FAQの更新対応
動物
勢力情報
外部キャラクターチャット用アップロードページ
天井発言について
妖精
学園SW
学園SWログ
幻獣
引退について
性別限定装備品について
成長回数の限界について
投擲
推奨される慣習
提案中
提案中/代替アイテム案
新コンテンツ増加について
新・百勇事典
方針について
施行待ちルール
最近使われていないPCを他の場所に移す提案
格闘
植物
武器
武器形状の変更について(相当品ルール)
爵位の取得について
生まれにおける習得言語について
生まれ表
留意事項
盾
矢弾
神族
競売場
第二の剣の神々の信仰について
経験点の破棄について
絡み
練技の魔晶石使用に関して
考案中・提案/log
考案中・提案/中間まとめ
考案中・提案/中間まとめ/グレードについて
考案中・提案/中間まとめ/グレード制限追加
考案中・提案/中間まとめ/経過時間について
自キャラクターによるNPC利用について
蛮族
行為判定の依頼
装備部位:その他
装備部位:手
装備部位:耳
装備部位:背中
装備部位:腰
装備部位:足
装備部位:頭
装備部位:顔
装備部位:首
装飾品
装飾品の定義
辞書ファイル
過去の提案
道具Ⅰ
道具Ⅱ
道具Ⅲ
金属鎧
防具
雑談でのセッション募集形態について
非金属鎧
騎獣
騎獣の属性について
魔法生物
魔神
1回のセッションの経験点について
GMを行うにあたって
GM黒兎
WTについて
[[過去の提案]] **引退について [#t3387b45] どうも、コンジャラーです。貧乏です、きいさんです。 最近、知ってる面子がいなかったり・・・ 戦闘するような立場じゃなくなったり・・・ 動く理由がなくなっちゃったり・・・ そんな引退の潮時な子がいるなー、って思った時に気づきました。 現状、引退すると枠が減るんです。 それは、最悪全滅の恐れを抱えるという難題。 しかし、メイキング→即引退の流れを汲んでしまうという諸刃の剣。 枠自体は確かに増えますが、何かしらのルールがほしいなと思う次第で ・引退したキャラは復帰できない ・使用可能なキャラクターシートが0枚になるような引退はできない (*つまり、☆8に一人、とかいう残り方をすると事実上キャラを増やすにはGMPを稼がないといけない。そこまでは責任をもてない) ・引退したキャラクターは引退ランクに入れる。 ・引退した枠は消費される。 こんなアイディアもらったんですが、どうでしょう? - 20000点縛りというので解決済みでは? 高レベルのキャラなら引退するまでにいくつか枠を増やしてくれているはずだし。 -- [[@nidhy.pl]] &new{2010-10-18 (月) 02:49:37}; - 目的がはっきりしないな。引退したいってことは、きいさんは「キャラクターシートをルール的に使用不能にしたい」んだよね。でもそれが可能になってしまうと、☆0の内に引退連打したりするとキャラクター枠が0という状況がでてきてしまうから、そういうときの救済措置も含めて考えるべきだといいたいんだろうか。 なんでキャラクターを使用不能にしたいのか:やりたくもないのに「あのキャラだしてくれ」って言われるのが嫌だから だっけ? -- [[@nidhy.pl]] &new{2010-10-18 (月) 03:40:46}; - 引退というのはキャラクターにとってのエンディングかと思われます。キャラクターを使えなくするというよりは、いつ起こるかもわからない高グレードの卓を待って腐らせるよりは花道を飾るとも言えるでしょう。いっそ☆7に上がれば強制引退でもかまわないと思います。で、きぃさんのいうように全滅するようになるのなら、GMをすれば良い。引退した枠の消費は必要。作成したてのキャラクターのステータスが気にいらないと作り直すことはステータスの良いものを量産することになる。それで活動可能なキャラクターシートの枚数が0になるのは現状避けるべき。なぜならば、GMPはキャラクターに適用させてこそ、総経験点数に数えられる現状だから。最悪、引退したキャラにGMP適用を認めればいい。どうせ☆7~8なんて立たないんだから。グレードも☆7で打ち止めでいいよね。 -- [[円]] &new{2010-10-18 (月) 04:25:34}; - 15レベルまで行ってみたいんですが……(^^;<☆7で強制引退 -- [[Bee]] &new{2010-10-18 (月) 21:49:11}; - 15レベルまで行ってみたいんですが……(^^;<☆7で強制引退 -- [[Bee]] &new{2010-10-19 (火) 00:07:35}; - 引退したら新しくシートがもらえる・・・となったら悪用されかねないし・・・ということですね。別に引退宣言してもまた動いていいとは思うけど、☆○(例えば5以上)以上のキャラが引退したことでキャラ枠が1つもなくなった場合、1つ追加してもよい(直後の復帰は自重する) くらいでもいいような気はします。ただまあ、最初ににでぃさんが言うように普通にやってればキャラ枠がなくなることはないと思います(少なくとも☆2までキャラが育てばいいわけですし) -- [[盾]] &new{2010-10-19 (火) 00:39:47}; - ・復帰できない→反対。心変わりを認めたほうが面白い ・0枚にはできない→当然そうなんだけどこれもわざわざルールにすることかなぁ。 ・引退ランク→現状と一緒ですね。 ・枠は消費→現状と一緒…ですよね? 引退して枠が減るのは自己責任だと思います。GMPを引退したPCに入れてt枠を増やすんじゃダメなんでしょーか。-- [[ばなし]] &new{2010-10-23 (土) 15:00:44}; - 盾さんと同意見だけど、それでも「引退」をルール的に決めるなら、借金の非所持は大前提かと。それから動かしてないキャラはまだはじまってすらいないので引退も糞もないですね。後は、環境が変わるだろうし、引退費に10000G払えってぐらいでいいんじゃないかな。あくまでも引退をルール的に作るなら、ですが。 -- [[夜々]] &new{2010-11-09 (火) 07:41:38};
タイムスタンプを変更しない
[[過去の提案]] **引退について [#t3387b45] どうも、コンジャラーです。貧乏です、きいさんです。 最近、知ってる面子がいなかったり・・・ 戦闘するような立場じゃなくなったり・・・ 動く理由がなくなっちゃったり・・・ そんな引退の潮時な子がいるなー、って思った時に気づきました。 現状、引退すると枠が減るんです。 それは、最悪全滅の恐れを抱えるという難題。 しかし、メイキング→即引退の流れを汲んでしまうという諸刃の剣。 枠自体は確かに増えますが、何かしらのルールがほしいなと思う次第で ・引退したキャラは復帰できない ・使用可能なキャラクターシートが0枚になるような引退はできない (*つまり、☆8に一人、とかいう残り方をすると事実上キャラを増やすにはGMPを稼がないといけない。そこまでは責任をもてない) ・引退したキャラクターは引退ランクに入れる。 ・引退した枠は消費される。 こんなアイディアもらったんですが、どうでしょう? - 20000点縛りというので解決済みでは? 高レベルのキャラなら引退するまでにいくつか枠を増やしてくれているはずだし。 -- [[@nidhy.pl]] &new{2010-10-18 (月) 02:49:37}; - 目的がはっきりしないな。引退したいってことは、きいさんは「キャラクターシートをルール的に使用不能にしたい」んだよね。でもそれが可能になってしまうと、☆0の内に引退連打したりするとキャラクター枠が0という状況がでてきてしまうから、そういうときの救済措置も含めて考えるべきだといいたいんだろうか。 なんでキャラクターを使用不能にしたいのか:やりたくもないのに「あのキャラだしてくれ」って言われるのが嫌だから だっけ? -- [[@nidhy.pl]] &new{2010-10-18 (月) 03:40:46}; - 引退というのはキャラクターにとってのエンディングかと思われます。キャラクターを使えなくするというよりは、いつ起こるかもわからない高グレードの卓を待って腐らせるよりは花道を飾るとも言えるでしょう。いっそ☆7に上がれば強制引退でもかまわないと思います。で、きぃさんのいうように全滅するようになるのなら、GMをすれば良い。引退した枠の消費は必要。作成したてのキャラクターのステータスが気にいらないと作り直すことはステータスの良いものを量産することになる。それで活動可能なキャラクターシートの枚数が0になるのは現状避けるべき。なぜならば、GMPはキャラクターに適用させてこそ、総経験点数に数えられる現状だから。最悪、引退したキャラにGMP適用を認めればいい。どうせ☆7~8なんて立たないんだから。グレードも☆7で打ち止めでいいよね。 -- [[円]] &new{2010-10-18 (月) 04:25:34}; - 15レベルまで行ってみたいんですが……(^^;<☆7で強制引退 -- [[Bee]] &new{2010-10-18 (月) 21:49:11}; - 15レベルまで行ってみたいんですが……(^^;<☆7で強制引退 -- [[Bee]] &new{2010-10-19 (火) 00:07:35}; - 引退したら新しくシートがもらえる・・・となったら悪用されかねないし・・・ということですね。別に引退宣言してもまた動いていいとは思うけど、☆○(例えば5以上)以上のキャラが引退したことでキャラ枠が1つもなくなった場合、1つ追加してもよい(直後の復帰は自重する) くらいでもいいような気はします。ただまあ、最初ににでぃさんが言うように普通にやってればキャラ枠がなくなることはないと思います(少なくとも☆2までキャラが育てばいいわけですし) -- [[盾]] &new{2010-10-19 (火) 00:39:47}; - ・復帰できない→反対。心変わりを認めたほうが面白い ・0枚にはできない→当然そうなんだけどこれもわざわざルールにすることかなぁ。 ・引退ランク→現状と一緒ですね。 ・枠は消費→現状と一緒…ですよね? 引退して枠が減るのは自己責任だと思います。GMPを引退したPCに入れてt枠を増やすんじゃダメなんでしょーか。-- [[ばなし]] &new{2010-10-23 (土) 15:00:44}; - 盾さんと同意見だけど、それでも「引退」をルール的に決めるなら、借金の非所持は大前提かと。それから動かしてないキャラはまだはじまってすらいないので引退も糞もないですね。後は、環境が変わるだろうし、引退費に10000G払えってぐらいでいいんじゃないかな。あくまでも引退をルール的に作るなら、ですが。 -- [[夜々]] &new{2010-11-09 (火) 07:41:38};
テキスト整形のルールを表示する