ここ“百の勇者亭”で遊ぶときのルールを記したページです。
※追加・変更・改訂されたサイトルールに基本的に遡及性はありません
ハウスルール †
キャラクターの作成 †
当サイトで使用するキャラクターを作成する場合には、キャラクター作成BBSを利用してください。
ここ以外で作成されたキャラクターは、当サイトでは使用できません。
[NAME]にあなたの「ハンドルネーム」を記入し、キャラクターの「種族」と「生まれ」を選択した上で「送信する」をクリックすれば、結果が算出されます。
間違って振ってしまってもやり直しは利きませんので、よく確認してから行ってください。
※振り直す場合は、[Comment]の内容を変更しなければ二重投稿として扱われ、エラーが出てしまいます。
振り直しは3回まで可能とし、最初の1回を含めれば合計4回まで振ることができます。
ただし、途中で「種族」や「生まれ」を変更することはできず、「種族:人間」の「生まれ:冒険者」に限っては振り直し自体が行えません。
振り直した場合、それ以前の結果は破棄しなければなりません。任意選択制ではありませんので、ご注意ください。また、振り直すなら、できるだけ間を空けずに振り直しましょう。
振りなおしは、最初の結果より1時間以内を有効とします。
なお、振り直し3回目(合計で4回目)の結果、出目の合計値が平均値以下(平均値は「1d=3.5」で求めます)だった場合に限り、もう一度だけ振り直せます。
また、回数がわからなくなった、などのトラブルが頻発していますので、トラブルを避けるためになるべく1回目、2回目……泣きの1回、等の回数記入をオススメします。
上記の要件を満たさない作成結果は、全て無効となりますのでご注意ください。
キャラクターシートの枚数 †
キャラクターシートは、プレイヤー1人あたり3枚までの所有が認められています。
ただし、この枚数は、保有する全てのキャラクターの「(初期技能の分を含む)経験点の合計」20000点ごとに「+1」されます。
また、死亡やレブナント化といった理由で(不幸にも)キャラクターが使用不能となった場合にも「+1」されます。
経験点の獲得 †
基本経験点は、(GMが定めるところの)冒険成功時に1000点、失敗時に500点とし、例外は「なし」とします。
その他、魔物を倒したことによるボーナス経験点と、自動失敗による経験点は、共に通常どおり与えられます。
ただし、何の工夫をしなくても無傷で蹴散らせてしまえるような雑魚は、いくら倒しても「キャラクターの経験」とすべきではないでしょう。
同様に、無意味な判定(達成値13以上を求められる先制力判定での平目など)で起こった自動失敗も勘定には入れません。
これらの経験点の一部または全部を放棄することは一切できません。
能力値の成長 †
それぞれのキャラクターは、1000点の経験点を獲得するたびに成長判定を行います。
このとき、初期技能および初期経験点は無視します。
「(合計経験点-3000)÷1000=成長回数 ※端数切捨」と憶えておくといいでしょう。
多くの場合、セッション終了時に行われるでしょう。
後述するGMポイントを使用した場合は、セッション開始時に振るとよいでしょう。
なお、一度に複数回の成長判定を行える場合でも、判定は1回ずつ行い、その都度、成長させる能力を申告してください。
まとめて振ってしまった場合は、全ての結果を無効とし、改めて1回ずつ振り直さなければなりません。
GMポイント †
それぞれのGMは、セッション終了時に(冒険の成否に関わらず)3000点の「GMポイント」を獲得します。
(2009/08/30から適用、それ以前は2000点とします。遡及性はありません)
これは「経験点」「ガメル」「名誉点」に変換し、GMが保有するキャラクターに振り分けることができます。すぐには使わず(振り分けず)に貯めておくことも可能です。
以下に、それぞれの用途における変換レートを示します。
経験点であれば、変換レートは「1:1」です。
ガメルであれば、変換レートは「1:(★+1)」です。
名誉点であれば、変換レートは「400:7」です。
※ガメルへの変換は、GMポイントの使用対象PCによって倍率が上下します。GMシートには「GMポイント1000→2000ガメル(★1)」といった詳細な表記が求められます。
GMを行う際はGMリストに登録し、そこでセッション履歴とGMポイントを管理することを必須とします。
冒険者の等級(PCグレード) †
当サイトでは参加者が一定しないことから、PC間のバランスを取るために下記の基準が設けられています。
「冒険者レベル」または「(初期技能の分を含む)経験点の合計」が各グレードの上限を超え次第、プレイヤーはキャラクターシートを適正なランクへ移動させてください。
また、GMは参加者を募る際、シナリオに適切なグレードを提示し、基本的にその範囲内でセッションを行ってください。
低いグレードのPCが高いグレードのセッションに参加を希望するのはGMの許可を受けた上で可能としますが、逆に高いグレードのPCが低いグレードのセッションに参加するのは一切禁止です。
ただし、セッションのギミックとして「グレード間の募集」を使う場合に限り、予め管理人の許可を取りセッションボードを使うことによって、高いグレードのPCが低いグレードのセッションに参加することを可能とします。
★0や1においてはLvでの募集をなされるときがありますが、これに関してはあくまでGMの推奨であり、グレードの範囲内でこの推奨を越えての参加を行うのはGM、他PLが許可すれば問題ありません。
募集のときに推奨以外を即座に却下せずに、推奨外でも参加希望者がいた場合は相談をして判断をつけましょう。ただし希望するPLは、上述のグレード跨ぎに関しても同様ですが、Lvが低い場合は自分が死ぬだけではなく「PTを全滅させる恐れ」が。Lvが高い場合は「他PCの活躍の場を大幅に奪う恐れ」があることを念頭に置いていてください。
★10 | 上限なし |
★ 9 | 冒険者レベル14以下かつ経験点133000以下 |
★ 8 | 冒険者レベル13以下かつ経験点109000以下 |
★ 7 | 冒険者レベル12以下かつ経験点 88000以下 |
★ 6 | 冒険者レベル11以下かつ経験点 70000以下 |
★ 5 | 冒険者レベル10以下かつ経験点 55000以下 |
★ 4 | 冒険者レベル 9以下かつ経験点 43000以下 |
★ 3 | 冒険者レベル 8以下かつ経験点 33000以下 |
★ 2 | 冒険者レベル 7以下かつ経験点 25000以下 |
★ 1 | 冒険者レベル 6以下かつ経験点 19000以下 |
★ 0 | 冒険者レベル 4以下かつ経験点 10000以下 |
セッション履歴 †
管理の都合上、また思い出を残す意味でも、参加者各位にはセッション履歴の記載をお願いしています。
「日付」「GM名」「シナリオタイトル」「参加PC一覧」「経験点」「報酬(現物を含む)」「名誉点」などを、プレイヤーとして参加した場合は参加したPCのキャラクターシートに、GMとして主催した場合は各自のGMシートに記入してください。
また、GMシートにはGMポイントの使用明細も書き留めておきましょう。
追記:ログ処理に関しての決定事項。(適用4/18 0:00)
今後、WIKIの各個人GMページの更新は運営側で行いません。(個人の更新は自由です)
それに伴い、GMリストのセッション記録に以下の内容を必ず記入してください。
・セッションタイトル
・日付(西暦・月日程度でOK)
・セッションメンバー
・セッションで使用したルーム名(A~C、E~G)
これは、GMリストからセッションログをたどりやすくするための処置であり、
運営側の負担減となるものです。
施行後(4月18日 00:00~)は必ず記載をお願いいたします。
なんら罰則があるものではございませんが、GM及び、参加PLの皆様の徹底をよろしくお願いします。
装飾品の定義 †
全ての部位装備は「装飾品」として定義します。
その上でルールブックに準じたものとなりますが、多機能ガンベルトについては装備部位を腰のみに限定するものとします。
カテゴリ〈ガン〉の所持数制限 †
これは、弾丸を装填した〈ガン〉を複数携帯することで、カテゴリ〈ガン〉最大の欠点である「最大装填数」が無視できてしまう現状を打破するための調整です。
当サイトでは、1Hガンにおいて、ガンは〈ガンベルト〉または〈バレットポーチ〉に付属しているものとし、「〈ガンベルト〉と〈バレットポーチ〉の装備数×2」を所持数の上限として定めます。
一見、緩めに見えるかもしれませんが、〈マギスフィア〉も装備しなければならない魔動機師(マギテック)にとっては、それなりに悩まされる問題であるはずです。
戦闘用アイテムの準備数制限 †
ここで言う「戦闘用アイテム」とは、戦闘中に使用可能なアイテムの内、装備品でも装飾品でもないアイテムを指します。
代表的な物としては、ポーション類、魔晶石、呼応石、消魔の守護石、使い魔、ペット、騎獣、騎獣装備品などです。
これらのアイテムは、事前に「準備」しておかなければ、戦闘では使用できないものとし、準備できる数の上限を「12個」に定めます。
※普段から準備しているアイテムは、キャラクターシートの「戦闘用アイテム」欄に記入しておき、シナリオに応じて(セッション中に)変更を宣言するのがお勧めです。
例えば、魔晶石(点数は問いません)を10個、アウェイクポーションを2個、と準備していたら、その他の戦闘用アイテムは戦闘時には使用できないことになります。
ただし、非戦闘時に変更・補充するのは構いません。準備できる数には限りがありますが、持ち歩ける数は(良識の範囲内で)任意です。
また、「どこ」に「どう」準備しているかは、それぞれのプレイヤーが自由に設定してください。
ところで、ルールブック3のサンプルキャラクターや一般装備品リストの「馬等」を見ればわかるとおり、「騎獣」もキャラクターシート上では「アイテム」として扱われます。
このため、普段から騎獣戦闘しようと考えているライダーは「戦闘用アイテム」欄に「騎獣」を記入しておいてください。まだ「購入」には至っていないのであれば、常に空欄を1つ作っておいて、レンタルするときにはそこを埋める、という形が良いでしょう。
さらに、公式Q&Aで戦闘中に主動作で装飾品の交換を行えることがわかりましたので、これも「戦闘用アイテム」として準備しておけば、戦闘中に交換できるものとします。
性差装備について †
性別限定装備の代替品として【チャンピオナのロインクロス】【男神のキッパー】【コンバットバトラースーツ】を設定します。
参考:性別限定装備の代替品
キャラクターチャットについて †
参考:キャラクターチャット
オークションにおける借金利用について †
オークションのみに使用できるという制限の上に、10000Gまでの借金が認められます。
これは蘇生費用・違約金等によって発生する借金も全て含めて限度額が10000Gとなります。
オークション用途で借りた借金については、1セッション終了ごとに報酬の半分以上の額を任意で返済に充てることが義務付けられます。
その上、1セッション(借金の返済直前時)ごとに借金の残高の2割が利子として加算されます。
返済直前のタイミングで利子が加算されるため、オークションで入札したものを競り落とせなかったとしても、最低でも借りた金額の2割の利子は支払うことになります。
高グレードキャラなら報酬も多く返済もスムーズに進むことと思いますが、低グレードキャラの場合は報酬よりも利子の方が高額になるというケースもあり得ます。
オークションのために使える資金が10000G無条件で発生するというものではありませんので、計画的に借金は活用しましょう。
行為判定・行使判定の金額 †
- 行為判定の依頼料=目標値×目標値×10ガメル
- 行使判定の依頼料=呪文レベル×呪文レベル×消費MP×目標値(下限10)
※基本的に、これらは「成功するまで」やってもらえるため、必ず成功するとする。
※また、呪歌を依頼する場合消費MPの値を、1LV呪歌=2、5LV呪歌=5、10LV呪歌=10 とする。
アルケミストワークス導入ルール †
- 一般技能、種族特徴の追加、アルケミストワークスで出された裁定、追加されたアイテムを導入します
- 詳しくはアルケミストワークス導入ルールを参照してください。
騎獣:レッサードラゴンについて †
- データ面では使用を開放しますが、
名誉点2000点を必要とし、且つ(非売品)として扱います。
購入によって手に入れることは出来ません。
また、レンタルすることも出来ません。
- 現状、レッサードラゴンは「竜」というカテゴリと、
設定上、デュポール王家における権威の象徴として、自粛する方向で調整してまいりました。
今回の変更点は、「レッサードラゴンを騎獣として使用することはできる」という事と、
「金銭で入手する事は不可能である」という宣言です。
また、代替案として、後日、騎獣の作成基準をオリジナルアイテムの項へ追加します。
オリジナルアイテムについて †
- 議論の結果を受けて、オリジナルアイテムに関して、特別な制限は設けません。
- もし作成に不安を持っている人は、総管理を初めとして他プレイヤーへ相談する事をオススメします。
- さらに、WIKIのオリジナルアイテム作成に関する記事を参照の上、節度とバランスを守って作成をお願いします。
ウィザーズトゥーム導入ルール †
参考:WTに関して
選択ルール †
- 近接武器リスト、飛び道具リスト、防具リストに記載されている武器・防具の「形状」は、いずれも『ルールブック3』の記述に従います。いわゆる相当品ルールは採用されていません。
- 用法に「#」が含まれる武器同士での「武器の持ち替え」は行えません。
- 特別な効果を持たない装飾品は、無理のない範囲で装備部位の数を無視して構いません。
- 特別な効果を持つ装飾品の「形状」は、表記のある部分(とんがり帽子の「円錐形」など)に関しては変更不可とします。表記されていない部分は好みで設定するのもいいでしょう。
- すでに持っている武器を〈魔法の武器〉や〈妖精の武器〉に加工するための時間は、セッション中でなければ無視して構いません。
- 表にない単語を称号に用いる場合、必要な名誉点は一律「1単語10点」とします。
なお、国語辞典に載っている単語、および固有名詞は1単語として扱います。
- 当サイトでは「必要筋力の高い武器、防具を扱うとき」「ランクの高い武器、防具を扱うときの注釈」(『2』p36)、および「複数の部位を持つ魔物の経験点」「複数の部位を持つ魔物の戦利品」(『2』p225)を採用しています。
- ランクの高い武器を扱うときは、それが特別な効果を持つ武器であっても、その効果は発揮されなくなります。
ただし、〈魔法の武器+1〉の効果(命中力・追加ダメージ+1)は有効とします。注釈ではなく基本性能を変更する効果なので。
専用武器は下記参照。
- コネクションの取得に関しては、シナリオ上で面識を持ったNPCに対してのみ、GMの許可を得た上で取得できます。
無論、GMから報酬の一環として与えることは自由です。
- 当サイトでは「小神は、信仰されている地方を離れると、神聖魔法の消費MPに+2されるように」なります。
ただし、その成り立ちから、オルレイアには(こじつけ気味ですが)各宗派の信者が均等に存在するものとし、オルレイア周辺で活動する限り、消費MPは増加しません。
どこまでが「オルレイア周辺」であるかは各GMの判断に委ねます。遠出する場合には、このルールを用いることで「思えば遠くへ来たものだ」という気持ちになるかもしれません。
- 「魔物知識判定」の成功結果を持ち越せるのは、その判定に成功したキャラクターのみとします(技能なくして長期間の記憶は困難なのです)。
- 〈一角獣の角〉は「非売品」として扱います。GMがシナリオ上に登場させるのは構いませんが、シナリオ終了後もPCが所持し続ける状況にはしないでください。
- 当サイト(オルレイア)では、ルールブック掲載のアイテム(騎獣を含む)であれば、非売品を除き、全て購入(またはレンタル)可能です。
稀少な品物も大量に流通している、という意味ではなく、幸運にも(あるいはPCの実績が評価されて)入手の機会に恵まれるのです。
無論、非売品であっても、GMが登場させた場合には入手可能です。ただし、〈エターナル・クロノグラス〉は、そのシナリオ限りのアイテムとするようにお願いします。
- <両手利き>の戦闘特技に関しまして、片手に剣、片手に銃、という組み合わせは可、とします。ただし、<双撃>を習得していない場合、銃も剣と同じ対象しか攻撃できない、とします。
- 2H武器の扱いについて。
2h武器の所持数を”手持ちで1つ、予備に1つの合計2つまで”とします。
(予備武器の保持場所については言及しません)
1h/2h武器は、2h扱いとします。
また、1h武器の所持数には制限は設けません。(ただし、1hガンは上記、ガンの制限について引っかかりますのでご容赦ください)
- 専用化について。
専用化による効果は「非ランク効果」とします。
- 騎獣について
- 騎獣の属性について。
通常に購入できる騎獣の属性は、火・氷・地・風・毒 の5属性とします。
レンタルに関しましても同様とします。(属性が違っても買い取り時に1属性を任意で選べるようになります)
ただし、GMのシナリオにおいての報酬は、この限りではありません。
- 騎獣の部位が破壊(死亡)した場合について
完全に死亡した「破壊」された部位は、
1・セッションの終了
2・GMの指定した日数の経過(自然回復)
での再生の解釈とします。骨折や、部位欠損が原因と見られるので、『フィジカルギミック』での回復は可能とします。
- 基本現状維持とします。
- ただし、特殊効果を持つ、格闘武器については以下の認識で統一します。
- イージーグリップの投げに対する命中+1は、両手に装備している時のみ得られる。
- ハンズオブグローリー及び、レッグオブオナーの格闘SS装備については、一対で(両手・両足同じ装備で)のみ防護上昇の効果が得られる。
- オリジナルアイテムを作成する場合は、上記の点を留意して、片手効果なのか、両手効果なのかを必ず記載する様にしてください。
- 以下の優先順位でしか、加工できない、とします。
- 銀製武器 → オーダーメイド → 魔法の武器+1 → 妖精の武器
- また、オリジナルアイテムも含め魔法の武器はオーダーメイドできないとします。
- ただし、この条項はサイトルール施行以前に加工された武器については、逆戻しはせず、現状そのままとします。
- 魔法の発動体としての加工が、公式Q&Aにより魔法の武器からも可能となりました。
- サイトの姿勢として、蛮族PC使用は正式採用を見送ります。
- キャンペーンプレイでの使用はこの限りではありません。
- 世界観として、人間側に属する百の勇者亭ではそぐわない事であるため、ダルクレム、ブラグザバス、メティシエ、ラーリスを初めとした邪神を神聖魔法としての取得は禁止します。
- ただし、構成が自由であるキャンペーンプレイではこの限りではありません。
- また、個人の信仰(魔法として発現しない)は自由ですが、他のPCとの関係上、ロールプレイとしての信仰もなるべく控えて下さい。
- 個人に拠るNPC利用の可否について、特に禁止といたしませんが、NPC利用による不利益に関しては特に関知いたしません。
- PC所有者とGMの合意の上でNPC利用を行ってください。
- GMが自らのキャラクターをNPCとして利用することは自由です。
- その際、自らのキャラクターは、報酬の割譲に含まない形が理想です。プレイヤーの総意としての割譲であるならば、この限りではありません。
- パーティ内における解呪・蘇生などの扱いについて(2/20~ *改正)
- 高レベル帯セッションにおいて、パーティに”リザレクション”等の解呪・蘇生魔法を唱えられるキャラクターが存在します。
- そうした魔法をセッション中に使う場合、セッションの前の状態に戻すものであれば無料で行うことができます。
(例:セッション中に死亡したPCにリザレクション)
- 自分以外のPCをそのセッション以前とは違った状態にする場合、NPCに頼む場合と同じく費用が必要になります。ただし、魔法を行使したPCはこの方法で金銭を得ることは出来ません。
- 対象となるのは、以下の呪文とします。
- ・リザレクション
- ・フィジカルギミック
- ・イレイスブランデット
- ・マシンリペア
- ・クリエイトデバイス
- ・シールエンチャント